AML/CFTリスク管理
Remote
PayPayについて
2018年にサービスを開始してから約7年でユーザー数7000万人を突破したフィンテック企業であるPayPayは約50の国と地域から集まった多様なメンバーで構成されています。
AIを含む最新技術とデータを駆使し、圧倒的なスピードでサービス開発と事業成長を実現します。 日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、ユーザーの為に新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
業務について
▼チーム・組織紹介
<チームミッション>
『資金移動業者のリーディングカンパニーとして、金融犯罪対策の領域でも業界をリードしていく』 現在の金融犯罪対策部は2線牽制機能部署として、PayPayのサービスに潜むさまざまな金融犯罪リスク及びAML/CFTほか各種不正利用対策に取り組んでいます。 主業務毎に5つのチームに分かれ、総勢20名ほどの組織となっておりますが、営業部門、商品企画部門、オペレーション部門など1線の関連部署と密接に連携を取りながら、サービスに内在する金融犯罪リスクの早期発見や未然防止の対策につなげております。
▼募集背景
今回は、当社が提供する様々な機能やサービスにおいて金融犯罪リスクが潜んでいないか、また、現在の各種リスク低減機能が有効に機能しているか、検証・改善をつづけるための態勢の強化に向けた増員となります。
金融犯罪のトレンドへのキャッチアップスピードを上げ、様々な手口の金融犯罪に対して対処できるようにし、攻める為の守りの要である金融犯罪対策をより強固なものにする事を目的としていますが、ただキャッチアップするだけでなく、周囲を巻き込みながら、業界をリードしていくような高度化に取り組んでいくためにも、工夫と挑戦を忘れないプロフェッショナル人材を求めています。
金融犯罪のトレンドへのキャッチアップスピードを上げ、様々な手口の金融犯罪に対して対処できるようにし、攻める為の守りの要である金融犯罪対策をより強固なものにする事を目的としていますが、ただキャッチアップするだけでなく、周囲を巻き込みながら、業界をリードしていくような高度化に取り組んでいくためにも、工夫と挑戦を忘れないプロフェッショナル人材を求めています。
【具体的な業務内容】
AML/CFT関連法令・ガイドラインにのっとりながら、当社の顧客管理上のリスクを分析し、必要な対策方針を社内の関係部署に提示し、実行を支援します。
法令・ガイドラインを正しく理解するとともに、当社の顧客管理上のリスクを定量、定性両面から分析し、方針立案につなげたり、他の部門の新たな企画が前記の観点から正しく設計されているか確認し、必要な改善に向けたアドバイスを行います。また、現状の運用業務のエスカレーション対応や改善の支援も実施します。金融犯罪領域にて、法令、システム、業務を幅広く理解しながら、リスク対策として必要な方針案をアウトプットする仕事です。
法令・ガイドラインを正しく理解するとともに、当社の顧客管理上のリスクを定量、定性両面から分析し、方針立案につなげたり、他の部門の新たな企画が前記の観点から正しく設計されているか確認し、必要な改善に向けたアドバイスを行います。また、現状の運用業務のエスカレーション対応や改善の支援も実施します。金融犯罪領域にて、法令、システム、業務を幅広く理解しながら、リスク対策として必要な方針案をアウトプットする仕事です。
~業務例~
- 顧客管理上のエスカレーション対応
- 顧客リスク格付けロジックの見直し
- 新企画案件のリスク評価とリスク低減策支援
- 顧客管理業務・システムの有効性検証
- 当局への関連報告書類の作成
▼本ポジションの魅力
- 決済事業会社のフロンティアとして、未開拓のAML/CFT対策企画の企画に携わる事が出来る
- 多様且つ大量の顧客データをベースにリスクを洞察・分析し、運用やシステムにおける対策を提案することが出来る
- AML/CFT領域におけるスペシャリストを目指されている方にとって非常に良い環境である(ご希望があれば新しい領域にもチャレンジ頂ける環境)
- 専門性と多様性を持つ仲間と切磋琢磨できる環境がある
- 組織の成長に伴い増え続ける成長機会がある
必要な経験/スキル
- AML/CFT、不正利用対策に関する法令、ガイドラインの深い知識・経験
- 顧客管理に関する業務知識・経験(KYC、フィルタリング、格付け、EDD/SDDなど)
- 定性/定量両面からのリスク分析・評価、対策・改善策の企画経験
- 企画・運用・開発の各部門との円滑なコミュニケーション
- ビジネスレベルの日本語力(N1以上)
あると望ましい経験/スキル
- 規定類の作成経験
- 顧客管理業務企画・改善経験
- 法人顧客の審査・基準作成経験
- SQL等を用いたビッグデータの分析経験
PayPayが求める人物像
- PayPay 5 sensesに当てはまる方
待遇・条件
雇用形態
- 正社員
勤務地
- Hybrid Workstyle(オフィス、自宅またはサテライトオフィスにてリモートワーク)
※所属組織のルールおよび業務指示に応じて出社/リモート対応頂きます。
※サテライトオフィス使用については所属部署のルールに順じます。
勤務時間
- スーパーフレックス制(コアタイム無し)
- 原則:午前9時~午後5時45分(実働7時間45分+休憩時間 1時間)
休日
-
土日祝日、年末年始および会社指定日
休暇(法定休暇および会社福利厚生)
- 年次有給休暇(初年度14日間、入社月に応じて按分付与。入社日から使用可)
- パーソナル休暇(毎年度5日間、(毎年度5日間付与/初年度入社月により3日間もしくは5日間付与)
※PayPay独自の特別有給休暇制度で、本人/家族/ペットなどの病気/ケガ/通院付き添い等にご使用頂けます。
給与
- 年俸制(一部固定残業代含む)
- 経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により決定
- 毎年1回見直し
- 会社業績および個人貢献度により特別一時金(インセンティブ)を支給(年1回)
- 時間外勤務手当、深夜勤務手当有
※給与支給について、一部をPayPayアカウントで受け取ることが可能です(給与デジタル支払いに対応)
ベネフィット
- 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 企業型確定拠出年金制度
この募集に応募
*
入力必須欄を表示
.png?1740529354)
