事業企画・戦略(金融プラットフォーム構築・チャージコストマネジメント)
PayPayについて
2018年にサービスを開始してからわずか約7年でユーザー数7000万人を突破したフィンテック企業であるPayPayは現在約50か国以上の国から集まった多様なメンバーで構成されています。従業員は数千名をすでに超えていますが、まだまだ会社は成長段階であり「未完成」です。「PayPay」の提供に当たっては、インド最大の決済サービス事業者であるPaytm社と連携し、同社の顧客本位のテクノロジーを活用して日本におけるスマホ決済を構築しサービスを拡大していきます。
わたしたちの最大のライバルは“現金”です。この困難な課題に前向きに取り組み、他社に真似できない圧倒的なスピードでプロダクトを磨き上げ、日本のキャッシュレス決済、またそれを使用した金融ライフプラットフォームとしての普及を一気に推進することにプロフェッショナルとして情熱を持って取り組み、自ら課題発見し、周囲と協力して新しい価値創出を共に推進する仲間を募集します。
業務について
▼金融機関渉外部の紹介
金融機関渉外部はPayPayのサービスの根幹となるPayPayチャージに関わる業務全般を担う部署です。
具体的には、PayPayチャージに関連する金融機関・ゲートウェイ・グループ内各社とのコストの最適化をメインミッションとしており、当コストの分析・管理・運営を行うほか、チャージ手段の拡大にも努めております。
新たなサービスの企画やUI・UXの実現を通じて、PayPay社内でも最大級の費用項目をマネジメントしていく非常にチャレンジングなミッションですがダイナミックな事業推進を体験する事ができます。
▼関連コンテンツ
- PayPayでツクル金融のミライ_Vol. 04
- 圧倒的なスピードで、「USER FIRST」を実現する。
- ホンネで教えて、PayPay入ってどうですか?Vol. 16 金融推進部
- 金融機関との協業で新しい体験を切り拓く、金融機関渉外部
▼募集の背景
攻めのファンドソースコストマネジメントを行うためにチームの戦力・組織力を強化したいことから新たにチームメンバー(リーダー候補)を募集いたします。
これまでは、(もちろんコストを意識しながら)PayPayチャージが可能な金融機関を拡大していくことでユーザーの利便性を向上させることを主目的に業務を行ってきました。
しかし、PayPayの利用シーンの増加により、ユーザーのニーズも多様化していることから、これまでのコスト管理手法をより広く・深く進化させていくフェーズにPayPayは入っています。
具体的には、仮説の立案→データ収集と分析による検証→解像度の高い問題意識の洗い出し→サービス・商品・案件企画→ステークホルダーとの交渉→実現というサイクルを実現をしていく必要があると考えており、当該業務全般をマネジメントしていくメンバーが必要なことから当ポストを募集します。
【具体的な業務内容】
PayPayのサービスの根幹であるチャージに関連するコストマネジメントを担う業務全般が担当領域です。
具体的には、下記業務です。
- KPIおよび予算管理全般
- 仮説構築・SQLを利用したデータ取得・BIツールを用いた分析による検証
- 新商品や新サービスの企画・立案、既存サービスの改良、また、これらのプロジェクトマネジメント
- 法令・ガイドラインの調査・ビジネス意見の作成・レポートの作成
- 各種契約書のドラフト作成・社内法務部・ステークホルダーとの契約条文調整
- ステークホルダーとの各種交渉・調整
【本ポジションの魅力】
全方位的なスキル(業務知識・調査・レポート作成・契約ドキュメンテーション・SQL・データ分析・プレゼンテーションスキルなど)をフル活用しながら、PayPayのスピード感あふれるダイナミックな業務を日々経験できますので、ビジネスパーソンとしての価値ある経験値を短期間で積み上げることが可能です。
PayPayはスピードが命の社内文化であるため、旧来の大企業のような階層的な根回しなどはほぼ不要です。実権者たるCXOをはじめとした経営陣の間近で業務を行うことが可能で、企業やサービスを動かしているという実感が得られます。
必要な経験/スキル
- チームを代表するポジションで組織運営を行った経験
- 企画立案・商品開発・新規事業領域の業務経験
- データ分析・数値検証など計数管理の業務経験
- 組織対組織の利害関係調整の業務経験
- 経済条件等の交渉において自らテーマ選定・交渉をした経験
- 目標に対する強い達成意識をお持ちの方(所属する組織において表彰等の実績があることが望ましい)
あると望ましい経験/スキル
- 金融及びモバイルペイメントやフィンテック事業に関する知識
- Python・SQL・BIツールに関する知識
- ビジネスレベルの語学力
PayPayが求める人物像
- PayPay 5 sensesに当てはまる方
待遇・条件
雇用形態
- 正社員
勤務地
-
Hybrid Workstyle(オフィス、自宅またはサテライトオフィスにてリモートワーク)
※所属組織のルールおよび業務指示に応じて出社/リモート対応頂きます。
※サテライトオフィス使用については所属部署のルールに順じます。
勤務時間
- スーパーフレックス制(コアタイム無し)
- 原則:午前9時~午後5時45分(実働7時間45分+休憩時間 1時間)
休日
土日祝日、年末年始および会社指定日
休暇(法定休暇および会社福利厚生)
- 年次有給休暇(初年度14日間、入社月に応じて按分付与。入社日から使用可)
- パーソナル休暇(毎年度5日間、(毎年度5日間付与/初年度入社月により3日間もしくは5日間付与)
※PayPay独自の特別有給休暇制度で、本人/家族/ペットなどの病気/ケガ/通院付き添い等にご使用頂けます。
給与
- 年俸制(一部固定残業代含む)
- 経験、スキル、業績、貢献度に応じ当社規定により決定
- 毎年1回見直し
- 会社業績および個人貢献度により特別一時金(インセンティブ)を支給(年1回)
- 時間外勤務手当、深夜勤務手当、在宅勤務手当(年10万円)有
ベネフィット
- 社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
- 企業型確定拠出年金制度
この募集に応募
*
入力必須欄を表示